レジンキットに挑戦(初級編)!


■2006/6/27


ようやく完成しましたので、改修部分、塗装レシピなどをまとめたいと 思います。今回はレッドが3種類あります。

□改修箇所

●頭部
エリ元を、エッチングパーツなどで、ディティールアップ。

カメラアイは、

・スーパーファインシルバー→クリアイエロー

で仕上げています。
このほうがゴールドを塗るよりもきらっとした感じがでて、 僕は気に入っています。

バルカンのイエローはこれもエナメルイエローで塗装して、 はみ出た箇所だけ拭き取るという方法をとっています。


●腕部
肩部のスラスターは市販バーニアに変更。シルバー塗装後、 クリアーブルー、オレンジで焼け表現を出してみました。
内部はエナメルレッドで塗装

●背部
肩部スラスターと同様に市販バーニアに変更。2重構造をとり、 かつ、内部をブラスパイプMAXでデコレート。

●脚部
太もも、スネそれぞれ1.2mmプラ板×2=2.4mm延長なので、 足トータルで4.8mm 延長してます。

●武器
付属のバズーカはとてもあっさりしていたので、エッチング パーツ、市販のパーツでディティールアップ。写真ではわかり ずらいかな?
砲身はこれもブレスパイプMAXにして高級感を出しています。

最後にディティールを強調するために、ライトグレーでウォッ シング。あまりわかりませんね(^_^;)。

□塗装(F:フィニッシャーズ)
頭部・腕部・足部レッド
 :レッド+蛍光レッド+Fファンデーションホワイト+イエロー少量
胸部、腹部、肩部スラスター部のレッド
 :ガンダムカラー(2)+ガンダムカラー(7)+アッシマーで使用したイエロー少量   +Fファンデーションホワイト
スネ、腹部のレッド
 :ガンダムカラー(2)+ガンダムカラー(7)+Fスーパーディープブルー
  +Fファンデーションホワイト
背部バズーカ
 :Fスーパーディープブルー+Fファンデーションホワイト少量
関節など
 :Fスーパーディープブルー+Fファンデーションホワイト(1:1)
アンクルアーマー
 :スーパーファインシルバー→クリアブルー





足裏は全て筆塗り。背部スラスターは計3重構造になっていることになる のかな?

完成です!やった!



■2006/6/24


いろいろ試行錯誤した結果この色合いになりました。 胸部、腹部、肩部スラスター部のレッドのレシピは以下の通り。

■塗装レシピ

・ガンダムカラー(2)+ガンダムカラー(7)+アッシマーで使用したイエロー少量+Fファンデーションホワイト

で塗っています。



スラスター基部は全て筆塗りで対処。さすがにこれはマスキングはできない ですね(^_^;)



こうしてみると、胸部、スラスター部、二の腕部、腹部スカートが少し通常の 特製レッドと色が違うのがわかりますね。



肩部スラスターもレジンパーツから、市販パーツに置き換えています。
ちなみに焼け表現などしているのですが、わかりませんね(^_^;)



バックからの写真です。

スラスターはかなり大型化しました。焼け表現やりすぎですね^^。
シルバー塗装後、クリアオレンジ、クリアブルーを適量軽く吹いたのですが・・・。



スラスターは2重構造にしました。ちょっとやってみたかったもんで(^_^;)。
中にメタルパーツ埋めたいですが、接着に困るんですよねぇ。
あと少しラストスパートです!!

つづく。



■2006/6/22


頭部、胸部塗装しました。胸部はもうすこし、暗色にしようとは思いますが、 なんせ同じレッドなので、思うような色合いになりません。

ちなみに、胸部のレッドは

■塗装レシピ

・ガンダムカラー(2)+アッシマーで使用したイエロー少量

で塗っています。



シールド、腹部の薄いレッドは、ストフリなどで調色した特製のレッドを 使用しています。

■塗装レシピ

・レッド+蛍光レッド+Fファンデーションホワイト+イエロー少量

だったと思います。。



後部カメラアイは、ある程度マスキングして、エナメル蛍光グリーンを拭いたあと、 まわりを拭き取るといったことで対処しています。



胸部、襟部は設定ではイエローなのですが、シルバーでメリハリをつけています。
イエローだと少しレッドの色合いに負けそうな感じがしたので。



襟部簡単ですが、ディティールアップしています。ほとんど見えませんけどね(^_^;)



カメラアイは、keitaさんのレシピを参考に

・スーパーファインシルバー→クリアイエロー

で仕上げています。このほうがゴールドを塗るよりもきらっとした感じだでて、 僕は気に入っています。

バルカンのイエローはこれもエナメルイエローで塗装して、はみ出た箇所だけ 拭き取るという方法をとっています。



腕部、脚部を上記のレッドで塗装しました。

胸部、スネ部は少し色を混ぜています。

■塗装レシピ

・ガンダムカラー(2)+ガンダムカラー(7)+アッシマーで使用したイエロー少量

少し暗色になりましたが、もう少しコントラストをとりたいところですね。












少し安定感のない足首なので、太ももの付け根部を削り、カトキ立ちができる ように少しだけ加工。

胸部はかなり暗色に塗りなおしました。

つづく。



■2006/6/1


一年以上も放置していたレッドウォーリアの製作を再開しました。 ようやく日の目を浴びることになったのです(感激!)

ひとまず仮組みは終了してたりします。ここぞとばかりにパーツ分割 されているので、初レジンキットの身としてはすごく助かっていたりします。

少し足が短いような気がしていたので、かなり幅まししてます。これは 前回製作記をご覧ください。だって1年以上放置してたので、正直よく わからんのです(^_^;)

ここぞとばかりにステンレス製台座を使用してます。これ、貴重な一品 なので、今回使っちゃいます!!股下などの映りこみがあり、なんだか 高級感あるでしょ??



ガンダムが元のキットなので、ヒザが逆「く」の字になり、結構かっくいい 感じです。そのかわり、正面から見ると足が短く見えます(^_^;)。

肩のアーマーにはバーニアが付くのですが、どうも小さくて、迫力にかける ので、なんとか改造パーツでかつ、旋盤加工にチャレンジしようと思います。 いっぱい失敗するだろうなぁ〜。

アンクルアーマーもパーツがあるのですが、ここは金属パーツを使いたいな と勝手に妄想がふくらみます。



無骨なイメージそのままに、いい感じの型です。 バックパックは真鍮線で止めています。ちゃんとピンバイスする 位置までモールドがあり、親切設計♪

このバックの写真が一番かっこよく映ってますねぇ。かっこいいぞぉ〜!!

バックパックのバーニアもやっぱり新造しちゃいます。できたら多重 構造にしたいなぁ〜。チャレンジチャレンジ♪!!



バズはプラのように合わせ目消ししなくっていいから素敵♪バリ処理とか まだやってないとこちらほらですが、ちょっとずつやっていきますよぉ。

あ、いけね、足のパーツ外れかけだぁ(^_^;)



連邦MSといえば、いかにC面をばしっと出すかに完成度が左右されるかと 思います。ストフリでの経験を生かして、バシッと決めたいですね。

つづくぅ。



■2005/3/29


説明書をよく読むと、胸のダクト部が、ミサイル発射の開いた状態と 閉じた状態と2種類再現できるみたいなので、閉じた方にしてみました。 この方がすっきりして見えます。

足も短く見えるのですが、胴も胴長に見えるので幅詰めしたいと思い ます。



モモとスネを分割しました。少々粗っぽいですが、思い切って切ります。



それぞれ、1.2mmプラ板×2=2.4mm延長なので、足トータルで4.8mm 延長してます。少しがたがたになっているのはまた、ヤスリがけ、 パテ盛りで修正する予定です。



若干ですが、足が長くなった分すっきり見えるように感じます。 また胴も約1mm幅詰めしてコックピットと胴との隙間を狭くして います。



■2005/3/26


仮組みに着手です。プラスティックモデルの場合仮組みはとても簡単 なのですが、レジンとなると何で仮固定したらよいのかわからなかった ため、紙をくっつけるノリを使ってみました。σ(^◇^;)

先ずは頭部パーツです。マスク、頭部、アンテナと分割されています。



胸部を組んでみました。やはりノリだかではくっつかない部分もあるので、 マスキングテープで裏打ちしてあげたりしました。



胸部と腰部が完成しました。ようやくHGUCガンダムのパーツがお目見えですね。



バックパックを作成。やっぱりバズーカーが迫力ありますねぇ〜。アーム はもちろん可動式です。



両腕を作成ほぼ、ガンダムのパーツです。初めてHDMなるものを見ました。 (これはキット付属ものですが) やっぱり手も表現力のあるものだとかっこいいですね!



上半身はバランスがいいみたいです。後は下半身の作成です。



足首です。アームがかっこいいです。早く塗装したいですねぇ〜。



とりあえず仮組み完成。なんだか足が短い気がするのは気のせいでしょうか? 得意の幅増し工作の必要ありか!!!?



■2005/3/23


今回初のレジンキット(HGUCガンダム換装キット)に挑戦です。 ずいぶん前に買っていたのですが、ようやくキットに着手です。

FDひろさんのWebサイトを参考に、先ずはレジンの離型剤を落とすために 中性洗剤でレジンキットを洗ってあげます。(-_ゞゴシゴシ



付いた洗剤を洗い流します。完成が楽しみですねぇ〜。



自然乾燥して、今日の作業は終わりですぅ〜。



       

inserted by FC2 system